top of page

バリエーション豊かなダイヤモンドハーフ&フルエタニティーリングたち~ステーションタイプ


どのデザインとても人気


そのリングたちを一部ではございますが


・ステーションタイプ

の3タイプに分けてご紹介



ree



今回はステーションタイプをご紹介


ステーションエタニティーリングとは

ベルブランシュ独自の表現で

ステーションネックレスのリングバージョンのこと


ダイヤモンドのユニットが

間隔を置いて全周に配されている

シリーズです。


線路に間隔を置いて駅があるようなデザインです。

エタニティーリングを

スタイリッシュや個性的に

つけたいという方におすすめです


シリーズは2種類


・ヴァレットトレイン

・マカロン


になります。


まずは

ヴァレットトレイン


ree

弾丸列車という名前の付いた

このリングは

以前の新幹線がそうであったように

各車両がそれぞれ駆動して

最速で動いていたように

大きさは違えど

自分の持てる力をそれぞれが発揮して

最大の結果を出そうという

一致団結や決意のリングになります。


弾丸列車を模しているため

空気圧が少ない流れるようなデザイン

また

石と石の間の線は

とてもきゃしゃで

指につけると

ダイヤモンドのユニットだけを

まとったようなデザインです。

(小に関してはリングが少し太いです)


流線型のデザインを出すために

石を留める爪を

なるべく中心に集め

ダイヤの丸みが

前面に出たデザインに仕上げました。


ユニットが動くとまた次のユニットが現れる

回っても楽しいデザインです。

ダイヤの大きさが

・小 とあります。

(小についてはオンラインでのご紹介はまだございません)


素材は

プラチナ、ピンク、イエローから

お選びいただけます。


こんな方におすすめ

・節が高くてくるくる回る方

・個性的なデザインが好きな方

・ダイヤが大きくリングは繊細なデザインが好きな方


デメリット

・リングがきゃしゃなため普段使いには向いていません。

・ダイヤが全面に出ているため衝撃により場合によっては欠ける可能性があります。


など


そしてもう一つのデザインは

フランス菓子の代表

マカロンです。


もともとは

エンゲージリングで

発表されたマカロンですが

ステーションデザインも

発表された

デザートオブライフシリーズでもあり

ステーションエタニティーでもある

珍しい兼任デザインです。



ree

ベルブランシュ独自のセッティング

マカロンセッティングという

ミル打ちを施しながら

伏せこんでいくセッティングの石座が

使われているデザインです。


ダイヤの種類が

・小大小のユニットのもの

・中くらいの石が並んでいるもの

の3タイプになります。


ステーションに限らず

マカロンの最大の特徴は

フルフラットということ


ree


腕との段差がなく

爪留でもないマカロンは

ブライダルからファッションにかけて

様々な用途で大人気です。


こんな方におすすめ

・リングの引っ掛かりが気になる

・節が高くリングがくるくる回る


デメリット

・長年使われることによりミル打ちが摩耗していきます。 など ステーションタイプは 全周デザインは好きだけど 全面に隙間なく ダイヤがぎっしりは ちょっと苦手という方に とてもおすすめです。 ステーションではないですが マーガレットディアマンも エタニティー感はありながら

ダイヤダイヤしていないので こちらのデザインも

おすすめですよ。

コメント


bottom of page